-
アルコール消毒
-
マスク着用
忘れた方には当店から
お渡ししております。 -
ワクチン接種済み
-
定期的な換気
-
こまめな清掃

当店は茨城・水戸を中心に専用のトリミングカーで出張をおこなっております。
飼い主様に定期的に通っていただく必要はないため、移動にお困りな方にも適したペットサロンを営んでいます。水戸エリアを中心に、様々な事情でサロンに通えない飼い主様に寄り添ったサービスをご提供します。
カウンセリングをしっかり行い、愛犬の健康状態やご希望の部位などを丁寧な施術でご自宅でできるケアをいたします。また猫ちゃんの爪切りも可能ですので是非ご相談ください。
-
ペットサロン ポジティブ|トリミングサービス
ペットサロンポジティブは、トリミングを通じて、ペットの美しさと健康を守ります。犬や猫の毛がもつれることなく、常に清潔で健康的な状態を保つことが、ペットの快適さに繋がります。ペットの性格や体調に合わせた、ストレスフリーで丁寧なトリミングを提供しています。当サロンのトリミングは、毛のカットやシャンプー、爪切り、耳掃除など、ペットの美容と健康をサポートするためのサービスを一貫して行います。飼い主様が安心できるよう、専門のトリマーが丁寧に対応し、ペットに優しい技術で施術します。トリミングを通じて、ペットの毛並みが美しく保たれるだけでなく、皮膚の健康を守り、日常のストレスを減らせます。さらに、トリミングを定期的に行うことで、皮膚病や毛玉の予防にも効果があります。特に長毛種のペットは毛の絡まりやすさが課題ですが、当サロンでは、毛の状態に合わせて適切なケアを提供しています。トリミングサービスは、出張対応も可能ですので、ご自宅でリラックスした状態で施術を受けられます。ペットの美容と健康を維持するために、ぜひ当サロンのトリミングサービスをご利用ください。ご利用に際してのお問い合わせはお気軽にどうぞ。お問い合わせはこちら
-
出張トリミングサービスのペットサロン ポジティブ
ペットサロンポジティブは、お客様の大切なペットに対して、出張トリミングサービスをご提供しています。忙しい日々の中でペットのトリミングをサロンまで連れて行くのは大変なこともありますが、ポジティブではご自宅までお伺いし、ペットにとっても飼い主様にとっても便利で負担の少ないサービスを実現しています。当サロンのトリミングは、ペットの性格や体調に合わせた対応を心掛けています。経験豊富なトリマーが、丁寧に、そして優しくお手入れを行い、ペットがリラックスできるよう配慮します。自宅でのトリミングなので、ペットも安心して過ごすことができ、知らない場所でのストレスを感じることなく、お手入れを受けられます。また、ペットサロンポジティブでは、シャンプーやカット、爪切りなどの基本的なトリミングだけでなく、皮膚のケアや耳掃除など、健康面にも配慮したトリミングを提供しています。アレルギーや皮膚の状態に応じて最適なシャンプーを使用するなど、ペットの健康を第一に考えたサービスをご提供。忙しい飼い主様にも大変便利で、ペットもストレスなくお手入れできる出張トリミングサービスをぜひご利用ください。お問い合わせはこちら
-
トリミングのメリットをご紹介!
茨城県笠間市に拠点を構える「ペットサロンポジティブ」では、出張型トリミングサロンとして愛犬のトリミングを承っております。今回は、トリミングのメリットについてご紹介いたします。〇体を清潔に保てる愛犬の体を清潔に保つためには、ブラッシングやカット、シャンプーなどのお手入れが欠かせません。トリミングせずに毛が伸び続けると、土や埃が付着したままで不衛生な状態となりノミやダニが繁殖してしまうこともあります。また、長い毛が邪魔をしていて発見できなかった皮膚の病気などを、トリミングをすることで見つけやすくなる効果も期待できます。〇ケガの予防につながる愛犬の毛は体だけではなく、足裏の肉球の間にも生えています。肉球には愛犬の足の負担を和らげたり、滑ったりするのを防ぐ役割があります。しかし、毛が伸びてしまうと肉球との間に挟まり、フローリングなどで滑りやすくなってしい、転倒する可能性が高まり。転倒によるケガを防ぐためにも定期的なトリミングが必要です。〇体温調節に効果的犬は汗腺機能が発達していないため、体温調節があまり得意ではなく暑さが苦手です。そのため、トリミングで毛量を調節してあげることで、暑さ対策になります。LINE公式お問い合わせフォーム
-
トリミングの基礎知識と受ける頻度をご紹介!
茨城県笠間市に拠点を構える「ペットサロンポジティブ」では、出張型トリミングサロンとして愛犬のトリミングを承っております。今回は、トリミングの基礎知識と受ける頻度についてご紹介いたします。〇トリミングトリミングという言葉には、「不要な部分を切り取ること」「刈りそろえること」という意味があり、犬のトリミングには毛のカットが大きな目的です。しかし、他にも爪切りや肛門絞り、ブラッシング、シャンプー&ドライヤーなどのお手入れ全てがトリミングに含まれています。〇トリミングを受ける頻度トリミングの頻度は、犬の毛質によっても異なります。ダブルコートの犬種(柴犬・チワワなど)の場合、換毛期になると毛の生え変わりが起きるため、ブラッシングをしっかりしていれば頻繁にトリミングをする必要はありません。夏の暑い時期だけカットするなど、飼い主の判断でカットするタイミングを決めることができます。一方、シングルコートの犬種(マルチーズ・トイプードルなど)は、1年を通して少しずつ生え変わります。そのため、トリミングをせずに放置していると毛が伸びて絡まってしまいます。伸びすぎた毛が原因で転んでケガをしてしまうこともあります。ゆえに、シングルコートの犬種の場合は、月に1回程度を目安にトリミングをしてあげてください。LINE公式お問い合わせフォーム
-
お客様ひとりひとり丁寧に向かい合います
大手サロンとは違しっかりと丁寧に大切な愛犬の健康をサポートできるよう心掛けております。
-
毎回愛犬の健康チャックも行います
もし皮膚病や耳の病気などがありましたら飼い主様にしっかりと報告しその後のアドバイスも行います。
-
カウンセリングもしっかりと行っております
愛犬のカウンセリングは勿論、飼い主様にも気になっている所やカットのご要望も伺います。
-
シニア・病気の子もご相談ください
病気の程度や直近の体調をお伺いしてトリミングに耐えられるかどうかを確認し直接拝見して可否をさせていただきます。