-
アルコール消毒
-
マスク着用
忘れた方には当店から
お渡ししております。 -
ワクチン接種済み
-
定期的な換気
-
こまめな清掃

当店は茨城・水戸を中心に専用のトリミングカーで出張をおこなっております。
飼い主様に定期的に通っていただく必要はないため、移動にお困りな方にも適したペットサロンを営んでいます。水戸エリアを中心に、様々な事情でサロンに通えない飼い主様に寄り添ったサービスをご提供します。
カウンセリングをしっかり行い、愛犬の健康状態やご希望の部位などを丁寧な施術でご自宅でできるケアをいたします。また猫ちゃんの爪切りも可能ですので是非ご相談ください。
-
本日と明日はお休みします
本日と明日はお休みになっていますが、お休みの日はお電話の対応が出来かねます。ホームページ専用ページまたはラインやメールでお問い合わせください。今週24日~26日まではまだ空きがありますので、ぜひご利用ください!
-
トリミング記録🍀
2023.5.20いつも頑張ってくれるわんちゃん達のトリミング記録です!今日はナナちゃん(ミニチュアダックスフンド)が頑張ってくれましたよ!!コース内容は…トリミングコース前回、施術後にぐったりしてしまったとママさんからお聞きし、今回2日間に分けて施術する流れになりました。1日目の今日は全身2mmとお耳や足回りのカット・爪切りと足裏バリカンを行いました。明日以降の体調の経過をみて来週はシャンプーの後に出ている毛をカットする予定になっています。ヘルニアの治療中で、長時間のトリミングが負担になってしまったのかなと思い、今回2日間に分けさせていただきました。ナナちゃんへの負担が減っていれば幸いです😊
-
ネコの爪切りが大変な人におすすめの方法
ネコがいる暮らしは、毎日癒された楽しいという人も多いと思います。しかし、定期的に行わなければならないネコの爪切りは、ネコはもちろん飼い主にとっても大きなストレスに感じている人も多いのではないでしょうか。ネコの爪切りは、いくつかの方法を試すことで、飼い主とネコにとって一番ベストな方法を見つけることができ、ストレスを最小限に抑えることができます。そこで、ネコの爪切りの方法について紹介したいと思います。まず何よりも重要となるのが、ネコはもちろん、飼い主自身もリラックスすることです。ネコは、飼い主が不安や緊張していると、同じように不安や緊張を感じています。そのため、爪切りを行う前は特に、飼い主自身が落ち着くようにしましょう。自分自身が落ち着いてリラックスしている状態で、さらにネコもリラックスさせます。具体的には、ネコが好きな場所でくつろいだり、お気に入りのおもちゃで遊ぶことで、リラックスした状態になります。また、筋肉をほぐしたり、おやつをあげたりすることも効果的です。爪切りに慣れていないネコは、爪切りが近づくと逃げ出したり、攻撃的になったりしますので、まずは爪切りを手で触れさせたり、軽く爪を触ることから始め、徐々に慣れさせることも大切です。爪切りができる状態になったら、適切な爪切り選び、正しい方法でネコに負担のないようにします。爪切りを選ぶ際には、ネコ用の爪切りを選びますが、その際には、ネコの爪の大きさに合わせた爪切りを選ぶことも重要です。爪切りの方法も、ネコに不安や恐怖心、痛みなどを与えないような正しい方法で行うことも大切です。爪切りは、痛くて怖いものではないとネコに思ってもらえると、スムーズに行うことができるでしょう。しかし、何を試してもやっぱり爪切りは不安という場合は、ネコのトリマーにお任せするのが一番です。お問合せはこちらから
-
本日はお休みです
以前からお伝えしていましたが、本日は家の田植えがある為、お休みとさせていただきます!本日はお電話での対応が出来かねますので、お問合せはline・メール・ホームページ専用ページでお願いいたします。
-
お客様ひとりひとり丁寧に向かい合います
大手サロンとは違しっかりと丁寧に大切な愛犬の健康をサポートできるよう心掛けております。
-
毎回愛犬の健康チャックも行います
もし皮膚病や耳の病気などがありましたら飼い主様にしっかりと報告しその後のアドバイスも行います。
-
カウンセリングもしっかりと行っております
愛犬のカウンセリングは勿論、飼い主様にも気になっている所やカットのご要望も伺います。
-
シニア・病気の子もご相談ください
病気の程度や直近の体調をお伺いしてトリミングに耐えられるかどうかを確認し直接拝見して可否をさせていただきます。